TOPへ

予防接種

予防接種のご案内

予防接種のご案内

予防接種は、感染症の予防と重症化防止を目的とした重要な医療行為です。大阪市西区の堀江にのみや内科クリニックではさまざまな年齢層の患者さまに対して、各種予防接種を安全かつ確実に実施しております。
予防接種により個人の健康を守るだけでなく、地域全体の感染症流行を防ぐ効果も期待できます。定期接種から任意接種まで、患者さまの健康状態に応じた適切なワクチンをご提案し、接種スケジュールの管理もサポートいたします。ワクチンに関するご質問や不安がございましたらお気軽にご相談ください。

当院で取り扱う予防接種

当院では、定期接種および任意接種の各種ワクチンを取り扱っており、患者さまの年齢や健康状態に応じた予防接種を実施しています。

インフルエンザワクチン

毎年秋から冬にかけて実施する季節性のワクチンです。インフルエンザの発症率を下げ、重症化を防ぐ効果があります。特に高齢者や基礎疾患をお持ちの方は重症化リスクが高いため、積極的な接種をおすすめします。

新型コロナウイルスワクチン

新型コロナウイルス感染症の発症および重症化を防ぐワクチンです。初回接種から追加接種まで対応しており、推奨スケジュールに基づいて実施いたします。

肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌は肺炎や髄膜炎などの重篤な感染症を引き起こす菌です。特に65歳以上の方や慢性疾患をお持ちの方は、感染のリスクが高いため、定期接種が推奨されております。定期接種の対象となる年齢の方は公費助成を受けることが可能ですので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

麻疹・風疹(MR)ワクチン

麻疹と風疹の混合ワクチンです。特に妊娠を希望される女性や妊婦の周囲の方々には、風疹の感染予防のため積極的な接種をおすすめしています。接種歴が不明な方や抗体検査の結果によっても接種をご案内しています。

水痘・帯状疱疹ワクチン

水痘(水ぼうそう)と帯状疱疹を予防するワクチンです。水痘(水ぼうそう)は主に小児期にかかる感染症ですが、大人の感染は重症化しやすいです。
当院では、小児期の水痘予防から、中高年の帯状疱疹予防まで対応しており、年齢に応じた接種をご提案します。

B型肝炎ワクチン

B型肝炎ウイルスの感染を予防するワクチンです。医療従事者や感染リスクの高い職業の方、海外渡航予定の方などに推奨されます。

子宮頸がん(HPV)ワクチン

ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぎ、子宮頸がんの発症リスクを低減するワクチンです。対象年齢の女性には公費助成による定期接種として提供されております。

髄膜炎菌ワクチン

髄膜炎菌による感染症を予防するワクチンです。髄膜炎菌による感染症は急速に重症化することがあり、特に海外留学や集団生活を行う方は感染リスクが高まります。当院では、留学や海外渡航前の予防接種として髄膜炎菌ワクチンを推奨しております。

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹は、水ぼうそうの原因でもある「水痘・帯状疱疹ウイルス」によって発症する病気です。
幼少期に水ぼうそうにかかった人の体内にはウイルスが潜伏しており、加齢やストレス、疲労、免疫力の低下などをきっかけに再び活動を始めて帯状疱疹を引き起こします。
発症すると帯状に広がる特有の発疹と強い痛みが現れ、場合によっては長期間続く「帯状疱疹後神経痛」へ移行することもあります。特に年齢を重ねるほど発症の可能性が高くなるため、高齢の方には予防接種を受けることを推奨しています。

予防接種の料金

※準備中です

予防接種を受ける際の注意事項

予防接種前の注意事項

  • 体調が良好で発熱がないことを確認してからご来院ください
  • 予診票は事前に正確にご記入いただき、服薬中のお薬や既往歴について詳しくお教えください
  • 接種部位を清潔に保ち、肩を出しやすい服装でお越しください

予防接種後の注意事項

  • 接種後は院内で15~30分程度お待ちいただき、体調に変化がないか観察します
  • 接種当日は激しい運動や飲酒を避け、接種部位を清潔に保ってください
  • 接種部位の腫れや軽度の発熱などの副反応が現れることがありますが、通常は数日で改善します